今年最初の小祝塾 前編

このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんこんばんは!今月も、そして今年もやっていきますよ〜月1恒例の小祝塾!今回はいけちゃん農園のお隣、西条市での開催です。

もう2月になろうかという頃ですが、所々で

『明けましておめでとうございます』

が飛び交う中(笑)いつもより早い9時30分からスタートしました。先ずは小松農園さんの圃場見学から。

こちらで今回大きな話題となったのが畑の排水性の問題。昨日まとまった雨があったこともあり、畝間の所々にある水たまりが目立ちます。そしてそれらの場所周辺での野菜の生育は悪い。試しにネギを抜いてみると根の生育も縮れていたりと良くありません。土が粘り酸欠を起こしている様子。今後の課題となったようです。

 

image

 

続いてはフジワラ化学さんのケール畑へ。こちらは豚プン堆肥を使用した圃場と、ソルゴーという緑肥を使用した圃場を比較。どちらも見事な出来栄えでしたが、その場で食べ比べしたところ豚プン堆肥使用のケールの方が糖度も高く、苦味もないように感じました。葉の大きさもソルゴー圃場の方はチッソが切れて生長が止まり、小ぶりな印象を受けました。

image

ただこれらのケールを使用して作られる青汁は味、栄養価的にもかなりの高品質になるの間違いなし!担当の村上さんの勉強の成果もしっかり形になってきてるようです^o^

最後にアグリ近藤さんの圃場へ。こちらではハウスで小松菜やほうれん草などを栽培。そのまま食べた小松菜はスジっぽくなく小祝先生からのお墨付きも!出荷先の確保が当面の課題かもしれません。

あとハウス内でカブが溶けて腐敗してきてる問題が。先日のプレ見学会では鉄分不足なのでは?との結論でしたが、実は少し違ってたみたいで…。ここは流石の小祝先生の一発回答!他のハウスより屋根が低く、この時期の温度差で結露が発生。これによる湿気が原因のようです。やはり実際に見て頂くと新たな発見がどんどん出てきます。この勉強会の醍醐味ですね!

 

image

今回は駆け足で3つの農園見学しましたが、毎回毎回勉強会での成果が出てきているように感じます!皆さんの熱意心に触れることができ、この熱量を所属するいけちゃん農園で活かしていきたいと心に誓うのでした^o^